頭皮が緩んでリラックス
「アーユルヴェーダ」と聞くとこれ!と思う人もいるかもしれません。
シロダーラは、自然の生命エネルギーであるプラーナが体内の経路をスムーズに流れていくために、マルマと呼ばれるポイントを刺激するオイルを使った療法。
暖かいオイルがツツツーと額や生え際に流れていき、とにかく気持ちよく、大抵寝ます。頭皮を触られると緊張が緩んでリラックスします。
シロダーラトリートメントの詳細は前のブログで紹介しています。

滞った毒素を流すお手伝い
数々のアーユルヴェーダのオイルトリートメントを受けてきたわたしも、実はあまりシロダーラは体験したことがないのです。国内では「生活の木」で一度だけ。スリランカのアーユルヴェーダ施設「Barberyn」で10日間過ごした時は少し風邪気味だったため、ドクターにシロダーラはできないと言われました。
シロダーラの効果を得るには、数日前から食事も軽いものにして消化をよくし、出来るだけ滞るものを排泄しておくことが重要だそうです。体調を崩していると排泄機能がうまく働かないため、シロダーラを行なっても効果がないわけです。特に、本格的なアーユルヴェーダ治療院では、治療のプログラムはドクターが決めるため、メニューとしてシロダーラ選ぶことができるとは限りません。
(アーナンダヨガスタジオではトリートメントメニューで用意しています!)
毎年訪れているネパールのAyurveda Helth Home では2回だけ受けたことがあります。ちなみにわたしはヴァータが乱れやすいからか、数日間のプログラムで必ず組み込んでくれるのは背中のオイルピチュ(オイル浸透)です。
体験してみよう!
アーナンダヨガスタジオのトリートメントルームでは、本格的なシロダーラを受けていただくことができます。こちらは実際のシロダーラの様子。オイルを浸透させている真っ最中!脳が休まり寝てしまいます。
目に乗せているコットンの下はきゅうりスライスが置いてあります。きゅうりで目元もクールダウン。
シロダーラが終わった後は、しばらくオイルを頭皮に浸透させたいのでそのまま家に帰ります。わたしは髪が長いのでタオルを巻いたあと可愛いバンダナ巻けば大丈夫。
脳の(思考の)カスが取り除かれ、終わった後は目がぱっちり!

ぜひシロダーラを体験してみてください。